
「SEOコンサルって何?」や「どこが良いの?」などと思っている方は多いと思います。
ネットには様々なSEOに関する知識やスキルが掲載されており、TwitterやfacebookをはじめとしたSNSを活用することで、無料で有益な情報を手に入れることもできます。
そこで手に入れた情報を元に、自社サイトや自身のブログ、サイトへ生かしている方も多いでしょう。
とはいえ、それが結果として現れるのは遅く、ノウハウとしての確度を確かめるためには時間がかかるため、一概に安心できない方もおられるのではないでしょうか?
そういった方の中には、SEOコンサルという存在に関心を持っている方もおられると思います。
今回はそんな方に向けて、最大のSEOメディアの筆者である私が、SEOコンサルがどのようなものかを紹介していきます。
- SEOコンサルとは?
- コンサルの選び方
- オススメのコンサル5選
- フリーランスSEOコンサル
- SEOコンサルへのなり方
この記事を通してSEOコンサルそのものだけでなく、オススメのSEOコンサル業者や、コンサルそのものになる為に必要な事についても知ることができますので、是非最後まで読んで参考にしてみてください。
内容を簡単にまとめると・・・
- SEOコンサルとはより高い順位を狙うためのコンサルティング
- WEBマーケティングの理解や実績がある業者を選ぶべき
- Adfoxは、高い実績とフリーランス的側面からもおすすめ
- SEOコンサルは資格よりもスキルが大事
- smartASPを活用すればコンサルの依頼にも役立つサービスを利用可能
\今なら完全無料!/
好きなところから読む
SEOコンサルとは?将来性はある?
そもそもSEOコンサルがどのような存在なのか、よくわかっていない方もいらっしゃるでしょう。
SEOコンサルとは、検索順位をきちんと最適化させ、サイトを上位表示させるべく、専門の知識やスキルを活かしながらメディアの改善をサポートしてくれるコンサルタントになります。
サイトの検索順位向上はもちろんのこと、最近ではSEO的によりプラスとなるよう、SNSで拡散してもらえるコンテンツ作りを提案する業者も存在します。
各ページの構成だけに限らず、サイト全体としての設計や構成、時には内容の選定までを一括して行なってくれるプロフェッショナルな存在です。
基本的には検索エンジンのアルゴリズムに依存している部分もあるため、Googleがこれからも自社でのアルゴリズム改良を長期的に行うと考えられることや、よりネットによる普及が様々な場面で進むことからも、非常に将来性のある仕事であるとも考えられます。
やはり、現代は紙媒体よりも、ネットでのコンテンツが圧倒的なまでに上回ってきているのは、言うまでもありません。
そのため、とって代わる媒体が出てこない限りは、どんどんと加速を続けていく業界・業種ともいえるでしょう。
SEOコンサルを依頼するなら、SEOのきつねがおすすめです。
詳細は以下で説明していきます。
\相談だけでも/
SEOコンサルの選び方
こうしたSEOコンサルというプロフェッショナルが存在しているわけですが、実際にサイトやメディアでの依頼をしたい場合には、どのようなポイントに注意しながら進めていくのが良いのでしょうか?
- WEBマーケティングに精通
- 実績がある
- 信頼性
この3つの観点から、チェックすべき点を確認していきましょう。
WEBマーケティングに精通
大前提となるのが、WEBにおけるマーケティング力があるかどうかというポイントです。
SEOをきちんと効かせることで上位表示をさせた先に、あなたが求めるものは何でしょうか?
新たな商品の購買ですか?それとも、自社が提供しているサービスの新規契約獲得でしょうか?
いずれにせよ、何かのアイテムやサービスを売り込む、または魅力を伝えることが最大の目的かと思います。
そうした中で、WEBによるマーケティング能力のない会社に依頼をしても、あまり意味がないことは明白でしょう。
これはリアル店舗なのかネット店舗なのかという違いであって、売り方をきちんと知っているかどうか、マーケティングがしっかりできるかどうかは、ビジネスの中でも非常に重要な項目であるといえるはずです。
自社の魅力や良さをしっかりと訴求できる・提示できる会社を選ぶべきです。
多数のSEOコンサルサービスを提供する会社が存在していますので、ぜひどれくらいWEBマーケティングの力があるのかを注意して選定を行なっていきましょう。
とはいえ、そこに関してはちょっとした知識が必要だ!と戸惑ってしまう方もおられると思います。
そういった方は、次の「実績」に注目しながら選定を行なっていきましょう。
実績がある
どの仕事においても、実績は非常に大切な1つの指標となるわけですが、SEOコンサル会社の見極めにおいてもこのことは共通します。
特にSEOコンサルの中には非常に大きな企業のサポートを行なってきた会社もあるため、それをわかりやすい1つの指標と捉えることもできます。
各会社としてのつながりといった実績だけでなく、PV数の提示といったことも一つの実績として見ることができるでしょう。
こうした実績をきちんと示している企業である方が、安心して任せやすいと考えられるのです。
信頼性
最終的には、信頼できるかどうかが大切です。
このことに関しては、自分の直感を大切にしてみることも一種の方法といえます。
少しでも心の中で引っかかる部分があれば、やめておいた方が良いかもしれません。
また、信頼性といった意味でも前述の通り、実績は1つの基準ともなるかと思います。
明確な実績または、多数のレビューなどを参考にしながら多角的に信頼を置ける会社かどうかを吟味してみましょう。
このようなポイントからも次に紹介するAdfoxは、非常にお勧めできるSEOコンサル業者です。
\相談だけでも/
おすすめSEOコンサルをご紹介
ここからは、多数存在しているSEOコンサル業者の中から、5つに絞ってご紹介していきましょう。
Adfox
先ほどお伝えしたAdfoxは、SEOコンサルの中でもフリーランス的な立ち位置でのコンサルが魅力で、それぞれの企業レベルや個人のサイトレベルに合った相談を行うことができます。
実際にコンサルをしてくださるのは、SEO界隈で非常に有名なSEOのきつねさん。
月間1,500万PVを叩き出すサイトでのコンサルや、多様なサービスの展開といったところからも、依頼しやすいかと思います。
気になる方は、以下のTwitterアカウントから気軽に相談・依頼をすることができますので、一度見積もりから頼んでみてください。
🦊コンサルとかお仕事募集🦊
✅SEOコンサル(メディア始める前だとバリュー発揮しやすいです)
✅wpプラグイン受託開発
✅ツール開発
諸々なんでもお仕事承っています〜!
お気軽にDMくださいませ🙆♀️
— きつね@smartASP (@__seofox__) May 24, 2019
\相談だけでも/
コンソーシアム
コンソーシアムでは、『成果を出すには「一流の企業」ではなく「一流の人材」に仕事を依頼することが大切』という考えを持っており、少数先鋭のWebコンサルタントを揃えています。
コンソーシアムに参画しているWebコンサルの方々はいずれも経験豊富なので、高いフィーを払ったのに担当者は知識のない若手だったなんてことは起きません。
お問い合わせはコンソーシアムHPから!
また、代表のアフロさんがSEOから仕事のやり方全般について解説するサイトを運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
DJバナナアッシュさん
DJバナナアッシュさんは、数兆円企業のNo.2の側近を経験したことのある敏腕マーケターです。
SEOコンサルの専門領域はエステ・フィットネス・ヨガとなっています。
コンサルは以下のアカウントから依頼できますので、ぜひ連絡してみてください!
https://twitter.com/bananamixash/status/1205177641570955265
また、DJバナナアッシュさんはアフィリエイト・ブログに役立つ情報を発信するサイトも運営していますので、気になった方はぜひご覧ください!
Web本舗
確かな事績とノウハウを持っているWebマーケティングコンサル会社で、下記のことで少しでも悩んでいるなら、資料請求必須です。
- Webサイト制作
- SEO対策
- LP制作
- SNS運用
Webマーケ関連の仕事なら、依頼しておいてまず、失敗することはないでしょう。
少しでも気になるあなたは、Web本舗公式HPより概要を確認してみましょう。
ウェブココル
ウェブココルは、福岡にあるSEOコンサル会社です。
SEO・MEO・SNS・リスティング、インターネットマーケティングに関することなら、なんでも相談に乗ってもらえます。
実績も公開しているので、少しでも気になるあなたは「ウェブココル」の公式HPを確認してみてはいかがでしょうか?
サイバーエージェント
業界最大手となるサイバーエージェント。
ワンストップでのサービスであるため、全てを丸投げするような形で一括したサービスを受けることができます。
自社が抱えるメディアやサービスにAbemaTVやアメブロなどの有名サービスを抱えているため、高い実績があります。
費用に関しては、トップレベルの費用ともいわれており、相場の2倍、場合によっては月々100万円以上のコストがかかることもあります。
GMOSEO+
こちらもネット事業では大手となるGMOの、グループ会社が行なっているSEOコンサルです。
これまでに4000社以上の実績があり、ネット系に強いGMOだけあって、非常にニーズのある強いワードで1位、2位を多数獲得されています。
月額固定の形でコンサルをお願いすることができ、顧客の要望に応じた最適なプランを提示してもらうことが可能です。
ナイル
専門のライターによる高い品質のコンテンツ投下も行えるナイル。
BtoBやBtoCなどの様々な企業形態・モデルに対応してもらえます。
イオンやJAL、ベネッセ、三井住友銀行など多数の有名企業の実績もあるため、安心して任せることができます。
フリーランスのSEOコンサルのメリット・デメリット
では、こうした様々なコンサル業者がある中でも、フリーランスのSEOコンサルにはどのようなメリットやデメリットが存在しているのでしょうか?
デメリット
個人での活動となる方が多いため、人によっては実績が乏しい場合もあります。
大企業との契約によって、大きな媒体での運営を行なった方なら信頼しやすい部分もあるでしょうが、場合によってはうまく結果が出ていないフリーランスコンサルの方も存在しているような状況です。
また、人数的にも体制が小規模での体制となるため、他のクライアントの方との契約を優先されてしまうと、自社のコンサルを適正に行なってもらえないリスクも少なからず存在しています。
もちろんその辺りはうまく調整をされるでしょうが、そういったことが発生しかねません。
メリット
そうしたデメリットがあるのに対して、フリーランスコンサルならではのメリットも多数存在しています。
まず大きなポイントとなるのが、費用が比較的リーズナブルであることです。
もちろんサイトの規模やバックグラウンドの環境、オプション等によって変動はありますが、企業に比べるとはるかにコストを落としてSEOへ力を入れることができるようになります。
また、デメリット部分でもあげましたが、体制としては一人や少人数で対応してもらえることがほとんど。
そのため、企業によるコンサルに比べ、より身近でより近い関係性を築き上げていけることや、自社へのコンサルに丁寧に時間をかけて対応してもらえる可能性も非常に高いです。
特に先ほど紹介したSEOのきつねさんは、Adfoxという企業としてサポートしてもらえながら、フリーランスのように個人的な良さも前面に出しながらコンサルティングを施してもらうことができます。
非常に大きなPV数という実績もあり、会社としての力ときつねさん自身によるコンサルは、あなたのメディアをより最適な方法とコストで改善していくことができるといえるでしょう。
\相談だけでも/
SEOコンサルになるには?
ここまでを読んでみた方の中には、こうしたコンサルに自分自身でなってみたいと思った方や、実際にコンサルの仕事をするならどのようなものが求められるのか気になった方も少なからずおられるでしょう。
実際にSEOコンサルになるには、どのようなスキルや資格が必要となるか、具体的な部分に迫っていきます。
必要なスキル
名前の通りSEOに精通している必要があり、それにプラスしてサイト運営に関する十分な知識が必要となります。
また、冒頭でもお話しした通り、WEBマーケターとしてのスキルや知識も必要となってくるでしょう。
これらのスキルは大前提として必要となってくるものです。
とはいえ、SEOコンサルとして駆け出しの頃は、ハイレベルなノウハウやスキルがないことも多々あります。
そのようなことからも、時には便利なツールを活用しながら進めていくこともあります。
詳しくSEOについて知りたい方はSEOセミナーに参加してみるのも1つの手ではないでしょうか。
SEOセミナーについて詳しく知りたい方は「SEOセミナーとは」の記事をご覧下さい。
また、SEO対策について詳しく知りたい方は「SEO対策とは」の記事をご覧下さい。
例えば、smartASPというサービスは自分自身の業務をより効率化させてくれる、非常に有用的なサービスです。
こちらのサービスでは、Googleのサーチコンソールやアナリティクスと連携を測っておくことで、競合サイト内の内部リンクを分析できたり、自サイト内コンテンツにおいてリライトが必要な記事が何かを洗い出してもらえる機能などが備わっています。
こうした内部リンクに関することやリライトといった作業は、サイト運営を行なっていく上では欠かすことができない事であるため、SEOコンサルとして実際に依頼を受けていく際にも、非常に有力なツールとして活用することができるでしょう。
→smartASPの公式サイトはこちら\今なら完全無料!/
必要な資格
SEOコンサルにおいて資格はあまり意味をなさないともいわれています。
特にインターネットの世界では常に何かしらの変化が起こるため、取得した資格が意味なくなってしまう事も多々あります。そうした中で必要とされるのは、やはり前述の通りスキルです。
実際にSEOコンサルに向いた様々な資格が、世の中には存在しています。
ですが、それよりも日々変更されていくGoogleのアルゴリズムであったり、成功しているたのサイトを分析しながらより効果的なサイト運営を行なっていくための施策を勉強していくほうが良いかもしれません。
まとめ:SEOコンサルとは?
今回は、SEOコンサルがどのようなものかについて解説をしてきました。
いかがだったでしょうか?
内容を改めてまとめると
- SEOコンサルとはより高い順位を狙うためのコンサルティング
- WEBマーケティングの理解や実績がある業者を選ぶべき
- Adfoxは、高い実績とフリーランス的側面からもおすすめ
- SEOコンサルは資格よりもスキルが大事
- smartASPを活用すればコンサルの依頼にも役立つサービスを利用可能
SEOはサイト運営を行なっていくならば、切り離すことはできない技術・施策でもあります。
ですので、少しでもサイトを改良していきたい方は今回の内容を改めて参考にしながら、それぞれに合ったSEOコンサルを見つけてみてください。
\相談だけでも/