
「プログラミングを学ぶべきである」とよく耳にするけど、どんなメリットがあるのか分からない。
もしくは、プログラミングに興味はあるけど、他にやるべきことがあるのかもしれないと迷ってはいませんか?
実はプログラミングを学ぶことは、プログラマーとしてのキャリアが広がるのはもちろんのこと、それ以外にも様々なメリットがあるのです。
- プログラミングはキャリアが広がり仕事の幅も広げてくれる
- 職種に関係なく人生のアドバンテージになる
- さらに、プログラミングスクールで学べば転職は安心
- 初めてのプログラミングスクールは「TECH CAMP」、「Code Camp」、「DMM WEBCAMP」から選ぶのがおすすめ
- 迷ったら、転職成功率99.0%で更に転職できなかった場合には全額返金の「TECH CAMP」が一番おすすめ
\転職できなければ全額返金/
好きなところから読む
プログラミングを学ぶメリットとは?何ができるようになるの?
プログラミングを学ぶメリットを全て上げたらキリがないのですが、今回は主な7つのメリットを紹介します。
・プログラミングを習得すると高収入が狙える
・プログラマーは自由な働き方ができる
・プログラミングができると起業に有利になる
・プログラマーとのコミュニケーションが円滑になる
・プログラミングで業務の効率化ができる
・プログラミングができるとPDCAを素早く回せるようになる
・プログラミングを学ぶ過程で論理的思考が身に付く
プログラミングを習得すると高収入が狙える
プログラミングを学ぶ最大のメリットは高収入が狙えるようになることです。
なぜなら、IT化の流れでIT人材のニーズは高まり続けている一方、実際のIT人材が圧倒的に不足しているからです。
経済産業省の「IT人材の需給に関する推計」によると、2020年では37万人のIT人材が不足しています。そして2030年には約79万人もの人材が足りなくなると言われています。
IT人材が不足している今、企業は魅力的な給料を提示してIT人材の確保を急いでいます!
IT人材は圧倒的に売り手市場。これからも需要と供給の関係からもっと給料が上がっていくでしょう。
プログラマーは自由な働き方ができる
プログラマーは営業や企画などの一般職業と違い、PCがあればどこでも作業できるため自由な働き方が可能な職業です。
フレックスタイム制やリモート制度でオフィスに行かなくても仕事ができるような制度を設けていくる企業も増えてきました。
もう、毎朝満員電車に詰め込まれ1時間、、、なんていうのは必要ありません。
また、プログラマーの中にはフリーランスとして複数企業の案件を掛け持ち、年収1000万を超える人もごろごろいます。
自由な働き方に憧れている方にとって、プログラミングを学ぶ大きなメリットと言えるでしょう。
プログラミングができると起業に有利になる
プログラミングとは0から1を作り出す仕事です。
もし、自分で起業して、この世にないサービスを形にしたい時、プログラミングができるというのは大きなメリットになります。
実際にプログラマー出身の起業家も数多く存在します。
・マイクロソフト ビルゲイツ
・Facebook マーク・ザッカーバーグ
・ライブドア 堀江貴文
・メルカリ代表取締役社長 山田 進太郎 氏
・コインチェック 和田晃一良
彼らはあくまでも一例にすぎませんが、皆もともとプログラマーで、自らアイデアを形にして成功を成し遂げています。
プログラマーとのコミュニケーションが円滑になる
プログラミングとはプログラマーだけに必要なスキルではありません。
例えば、ITやWeb系の企業で働いている場合、社内でのエンジニアとのコミュニケーションが円滑にできるようになる、というメリットがあります。
また、プログラミングの知見があることで自社プロダクトの理解が深まり、営業やマーケティングに活かすことができます。
営業やマーケティング職でプログラミングができる人材はほとんどいません。逆に言うと、プログラミングができるだけで大きな差別化ができるようになります。
プログラミングで業務の効率化ができる
マーケティングやコンサルティングなどの職業の方は日々膨大なリサーチ業務が時間を取られてはいないですか?
その業務、プログラミングができれば自動化できるかもしれません。
例えば、競合Webサイトのキーワード調査。
毎回競合ページを開いて、スプレッドシートに記入という作業はとても時間がかかってしまいます。
プログラミングができるようになると、競合サイトのリストアップからキーワードを抽出、といったことが自動できるようになります。
プログラミングができると日々の単純作業を自動化でき、より付加価値の高い仕事に集中できるようになります。
プログラミングができるとPDCAを素早く回せるようになる
マーケターにとってもプログラミングスキルは大きなメリットをもたらします。
プログラミングができるマーケターは自分でA/Bテストやサイト改修ができ、PDCAを高速で回せます。
プログラミングを学ぶ過程で論理的思考が身に付く
プログラミング学習のメリットは、ただ単にプログラミングスキルが身につくだけではありません。
プログラミング学習の過程でビジネス全般に必要な論理的思考を身に付けることができるというのも大きなメリットです。
プログラミングとはロジックに基づいて、パソコンに命令を与える作業です。
少しでもロジックがずれているとプログラムは正常に作動しません。
プログラミングしていく際には、常に自分が書いたプログラムが論理的に正しいかを意識する必要があります。
そのため、プログラミングを勉強していると自然と論理的思考が身についてきます。
→TECH CAMPの公式サイトはこちら\10週間で人生を変えるなら/
プログラミングを最短で学ぶなら絶対にプログラミングスクール
プログラミングを学ぶと様々なメリットがあることが分かりました。それでは実際にどのようにプログラミングを学んで行けばいいでしょうか?
プログラミングを学ぶ方法は大きく分けて
・独学
・プログラミングスクールに通う
の2つの方法あります。
【プログラミングスクールと独学のメリット・デメリット】
メリット | デメリット | |
プログラミングスクール | 分からないことをすぐ聞ける 何を勉強すればいいのかカリキュラムが設定されている。 継続しやすい環境 | コストがかかる |
独学 | コストがあまりかからない | 「何を勉強すればいいのか」が分からない 正解を見つけるまでに時間を浪費してしまう。 習慣化が難しい |
個人的に、特に初心者の方はまずプログラミングスクールに通うことを強くお勧めしています。
なぜなら、プログラミングスクールに通うことで、早く、そして確実にプログラミングを学べるからです。
確かに、プログラミングスクールには安いとは言えないお金がかかります。
しかし、独学で悩む時間を削減できるとしたら、継続できる環境で確実にプログラミングを習得できるとすれば、投資する価値はあるのではないでしょうか。
目先のコストを気にして独学を選択して挫折してしまったら、それまで勉強に費やした時間が無駄になってしまいます。
また、社会人の方などは普段の業務もあり、なかなか勉強時間を確保するのが難しいのも事実です
分からないことがあったらすぐ聞ける環境、継続しやすいカリキュラムはプログラミングスクールでしか得られません。
さらにプログラミングスクールでは、無料体験もできるので、参加するだけでも雰囲気を感じることが出来るのではないでしょうか。
無料体験については、「【無料体験もできる】おすすめプログラミングスクール」の記事をご覧ください。
おすすめのプログラミングスクール3選
一口にプログラミングスクールと言えど、ピンからキリまで様々スクールが日本には存在します。
運悪く、質の低いプログラミングスクールに当たってしまうと、お金を無駄にしてしまう可能性があります。
そこで、ハズレくじを引かないためにも筆者のおすすめプログラミングスクールを紹介したいと思います。
さらに詳しく多くのプログラミングスクールについて知りたい方は「【2020年最新版】おすすめプログラミングスクールを比較」の記事をご覧ください。
- 「TECH CAMP」
- 「Code Camp」
- 「DMM WEBCAMP」
TECH CAMP
- 価格:598,000円(月額30,000円~)
- 学習スタイル:オフライン&オンライン(無制限)
- おすすめポイント
・99%がプログラマー転職成功
・転職できなければ全額返金保証
・10時から22時まで講師が常駐
プログラマーとして就職していきたいとお考えの方におすすめのプログラミングスクールです。
授業内容はもちろん、TECH CAMPを選ぶ最大のメリットは充実した転職サポート体制です。
受講生99%が未経験であるのにも関わらず、99%の人がプログラマーとしての就職に成功しています。すごい数字ですね。
万が一、残りの1%に入ってしまったとしても全額返金保証制度があるので安心です。
詳しくは、テックキャンプエンジニア転職(旧TECH::EXPERT)の評判・口コミについて徹底解説の記事を参考にしてください。
→TECH CAMPの公式サイトはこちら\10週間で人生を変えるなら/
CodeCamp
- 価格:149,800円~(6ヶ月プラン:マスターコース)
- 学習スタイル:オンライン・ビデオ通話
- おすすめポイント
・現役プログラマーによる手厚い個別指導
・24時間365日、日本全国どこからでも学習可能
・高いコストパフォーマンス
LINEやBIZREACHなど有名Tech企業の研修プログラムにも採用されているプログラミングスクール。
オンラインで好きな時間に好きな場所から学習できるのがcodecampのメリットです。
現役プログラマーによるビデオレッスンも23時まで受講することが可能です。
忙しいビジネスマンにはありがたいのではないでしょうか。
また、2ヶ月集中コースなら149,800円から受講できて業界屈指のコスパとなっています。
詳しくはCodeCamp(コードキャンプ)の評判・口コミは?講師のレベルが高い!の記事を参考にしてください。
→CodeCampの公式サイトはこちら\オンラインプログラミングレッスンNo.1/
DMM WEBCAMP
- 価格:628,000円~(月々15,500円から分割払い)
- 学習スタイル:オンライン
- おすすめポイント
・DMMグループの非公開求人への斡旋あり
・チーム開発が経験できる
・高いコストパフォーマンス
・専門実践教育訓練給付金により、最大560,000円キャッシュバック
WEBCAMPはDMM.comによって運営されています。
そのため受講生は21社ものDMMグループ企業への非公開求人に応募することができます。
また、WEBCAMPでは、デザイナーやWebディレクターも交えたチーム開発のカリキュラムがあり、より実務に近い経験を掴むことができます。
他のプログラミングスクールに比べて割高ではありますが、条件を満たすと専門実践教育訓練給付金により、最大560,000円キャッシュバックを受け取ることができます。
詳しくはDMM WEBCAMPの口コミ・評判とは?の記事を参考にしてください。
→DMM WEBCAMPの公式サイトはこちら\エンジニア転職なら/
今すぐプログラミングを学習すべき理由
ここまでプログラミングを学ぶメリット、おすすめのプログラミングスクールを紹介してきました。
しかし、スクール料金もポンと出せるほど安くはないですし、プログラミングを習得するためには正直大変です。
なかなかプログラミングを始める踏ん切りがつかないのも分かります。
非IT企業でもプログラミングの重要性は年々高まっている
プログラミングスキルが求められるのはIT企業だけではありません。
独立行政法人情報処理推進機構は「IT人材白書」において、
「IT企業だけでなく、非IT企業においてもIT活用のためにプログラミングスキルやITリテラシーを持った人材の活用が、企業が生き残るために重要になってくる」
と説明しています。
つまり、「自分はIT企業勤務じゃないからプログラミングスキルはいらない」と言ってはいられないのです。
プログラミングができないとAIやロボットに仕事を奪われてしまう
「AIやロボットに仕事が奪われる」
ニュースやインターネットで誰もが一度は目にしたことがあると思います。
オックスフォード大学のオズボーン教授の論文「雇用の未来」で10~20年ごの決して遠くない未来、AIに代替され消えてしまう職業を発表し大きな反響を呼びました。
驚くことに、消える職業は事務作業やデータ入力など単純作業だけではありませんでした。
- 銀行の融資担当者
- 金融アナリスト
- 税理士
- 会計士
- 保険営業
上記のような、いわゆる「勝ち組」と言われる職業もAI・ロボットに代替されるリスクがあるのです。
テクノロジーの進化は止められません。
もはや、プログラミングは選択科目ではなく必修科目になってきていると言っても過言ではないでしょう。
小学校ですら2020年にプログラミング教育が必修科されます。
大人である私たちも今こそプログラミングを始める最後のチャンスなのではないでしょうか。
まとめ:プログラミングを学ぶメリットとは?
プログラミングを学ぶメリットとおすすめのプログラミングスクールについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
このページの要点は以下になります。
- プログラミングを学ぶと収入アップや業務効率化など、職種を問わずメリットを得られる
- 初心者がプログラミングを学習するならプログラミングスクールがおすすめ
- AIなどのテクノロジーが進化している今、もはやプログラミングは必修である
令和の時代を生きる私たちにとって、今やプログラミングとは避けては通れない道です。
ぜひこの機会にプログラミング学習を初めてみてください。
→TECH CAMPの公式サイトはこちら\10週間で人生を変えるなら/