
最近ではプログラミングの需要が高まってきています。
「プログラミングを身につけてプログラマーに転職したい!」
と考えている人も多いでしょう。
プログラミングを学ぶためにプログラミングスクールに通いたいけど、たくさんあるので迷ってしまいますよね。
今回はプログラマーとして転職したい方におすすめのポテパンキャンプをご紹介します。
- ポテパンキャンプは完全オンラインで忙しいひとにもぴったり
- 比較的安い受講料で学習できる
- ポテパンキャンプ経由で就職すると受講料が全額キャッシュバックされる
- 就職支援がしっかりしているので確実に就活したい人におすすめ
- まずは無料カウンセリングを受けてみよう
\完全オンラインで受講/
好きなところから読む
ポテパンキャンプとは
主な特徴
学習方式 | オンライン |
転職支援 | あり |
期間 | 3か月 or 4か月/2か月 |
受講費 | 250,000円 or 300,000円/100,000円 |
場所 | 渋谷 |
ポテパンキャンプは完全オンラインで学習することのできるプログラミングスクールです。
現役エンジニアが講師として参加していて、実践的なカリキュラムで学ぶことができます。
自宅でも学習することができるので、仕事が忙しい人にもぴったりですね。
コース
ポテパンキャンプのクラスは選抜クラスとオープンクラスの2つに大きく分かれます。
選抜クラスは、Web開発の基礎をすでに学んでいて、エンジニアとしての就職を目指す人のためのコースです。
ポテパンキャンプ経由で就職が決まると受講費が全額キャッシュバックされるという特典があります。
オープンクラスは、これからプログラミングを学びたい人やプログラミングに自信をつけたい人のためのクラスです。
Webアプリ開発に必要な要素を体系的に学び、実践的な開発まで行います。
希望があれば転職支援も受けられますが、受講費の全額キャッシュバックはありません。
Railsチュートリアルを既に学習済みの人はキャリアコースです。
期間は3か月で、受講費は250,000円です。
Railsチュートリアルが未学習の人はビギナーコースになります。
期間は4か月で、受講費は300,000円です。
期間は2か月で、受講費は100,000円です。
レベルが高い学習をリーズナブルに受けることができるので、エンジニア転職を目指す人やプログラミングを学習したい人はまずは無料カウンセリングを申し込んでみましょう。
→ポテパンキャンプの公式サイトはこちら\本気でエンジニアを目指すなら/
ポテパンキャンプの良い評判・口コミ
講師の質が非常に高い
今日はポテパンキャンプのレビュー会最終日だった。
3ヶ月間の学習コースだったが、本当に楽しい3ヶ月だった。
講師の方々の質は最高で、また、レビューもありえないほど丁寧なものだった。
忙しい時間の合間を縫って回答して頂いていることを思うと本当に感謝しかない。
おすすめです。— oshima (@__osima) October 13, 2018
ポテパンキャンプは現役のエンジニアが講師をしているので、講師の質がとても高いと評判です。
プログラミングスクールを選ぶときは講師の質も大事な要素です。
その点、ポテパンキャンプは現役エンジニアの質の高い講師陣がそろっているので安心です。
受講料が業界トップクラスに安い
Web系エンジニアとしての転職をスクールに任せないなら、CodeCampやTechacademyなど比較的安い20万くらいの受講費で爆速で基礎を終わらせて、あとは独学してオリジナルアプリを作って自分で就活、スクールに任せるならポテパンキャンプで準備するのがいいんじゃないかと思います。
— DAI (@never_be_a_pm) September 27, 2019
50万円以上するプログラミングスクールも少なくない中、250,000円~という価格で受講することができます。
何十万というお金を払うのはやはり気が引けるもの。
少しでもコスパのよいスクールで学びたいですよね。
転職が決まると受講料分がキャッシュバックされる
ポテパンキャンプ経由で転職が決まるとなんと受講料が全額キャッシュバックされます。


一緒に学ぶ仲間のレベルが高い
選抜コースはWeb開発の基礎を身につけている人が対象で、本気でWebエンジニアになりたいと思っている受講生ばかりです。
卒業してからも付き合い続けられる仲間に出会えることもありますよ。
→ポテパンキャンプの公式サイトはこちら\本気でエンジニアを目指すなら/
ポテパンキャンプの悪い評判・口コミ
選考で落ちることもある
以前は選抜コースには選考に受かった人しか入ることができませんでしたが、現在はサイトと模写とプログラミングの事前課題ができれば誰でも入学できます。
選考はないものの、プログラミングの基礎はできていないと選抜コースに入学することはできません。
古い情報が多いのですが、ポテパンキャンプの選抜クラスは昨年から選考はございません!
サイト模写とプログラミングテストの事前課題ができれば年齢関係なく受講可能です!— 宮崎大地 / ポテパンCEO (@miyapotemaru) February 8, 2020
教材のレベルが高い
【1/27〜2/2 積み上げ】
ポテパンキャンプ
railsチュートリアル 5章〜12章skill hacksでruby、railsのベースはあったつもりだけど普通に難しいですね。
テスト開発、リファクタリングなど覚えることがたくさんです。
正直、本業もあって大変だけど、自分の意思でやってることだから苦痛じゃない!— テツシマ@営業からエンジニアになる! (@tetsushima1) February 3, 2020
実際の開発を想定したレベルの高い教材を使っていますが、難しいと感じる人もいるようです。
しかし、本気で学びたい人にとっては実力が付くレベルの高い教材はメリットになります。
簡単な教材で中途半端に学ぶよりはレベルの高い教材でしっかり実力をつける方があとあとメリットが大きいと言えます。
他のプログラミングスクールが気になる方は【2020年度最新版】おすすめのプログラミングスクールを厳選して紹介こちらの記事がおすすめです。
ポテパンキャンプを実際に受講した人の感想
エンジニアへの転身時に最重視したことは、開発ができて経験が積める会社に入れるかどうかです🤔
それを意識してスクールを選んだ結果、ポテパンキャンプでした。
この判断が正しかったのか、今後就職活動についても発信していきます😄#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポテパンキャンプ
— 恐竜さん🦖ホワイト企業脱却エンジニア (@3_kyoryu) February 9, 2020
個人での開発しか学ばないプログラミングスクールも多いですが、ポテパンキャンプでは実際の開発を意識したチーム開発演習を行います。
実践に近い形で学ぶから力が付きます。
ポテパンCEOの宮崎さんとお話をする機会が何度かあったのですが
話しただけで、人の良さが伝わってきます。
やっぱり良い人と一緒に仕事をしたいし
ポテパンキャンプに入ってよかったなあと思う理由の一つです。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #ポテパンキャンプ
— MASA@凡人が働きながらwebエンジニア転職 (@hmasato13) February 25, 2020
ポテパンキャンプのCEO宮崎氏と話をした人が「人柄がよい」とツイートしているのを見かけます。
講師の方も優しく丁寧に教えてくれるようです。
せっかく教わるなら人柄のいい講師に教わりたいですよね。
ポテパンキャンプに入校するまでの流れ
ポテパンキャンプに入校するまでは次のようなステップを踏みます。
無料カウンセリング申し込み
希望のコースを選んで、Webサイトから無料カウンセリングを申し込みます。
無料カウンセリング
対面またはオンラインでカウンセリングを受けます。
これまでのキャリアや今後目指したいキャリアに合わせて、カリキュラムを決定します。
コース受講
選択したコースを受講します。
カウンセリングは無料なので、気になる人はまず無料カウンセリングの申し込みをしましょう。
→ポテパンキャンプの公式サイトはこちら\本気でエンジニアを目指すなら/
選考方法の概要
面接で聞かれること
ポテパンキャンプへの入会を決意しました!
昨日電話面接?的な感じで色々と話を聞いたのですが、就職強いのは本当みたいです!
今後は入会前の課題を中心に進めていきます!
Rubyの日本語入力が出来なくて早速詰まりましたが(笑)#ポテパンキャンプ#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— かしわもち@エンジニアを目指す元期間工 (@kashiwakikanko) November 15, 2019
現在は選抜コースも基本的に選考を行っていないので、面接というよりは面談に近い形のようです。
聞かれることは
- なぜエンジニアになりたいのか
- 将来はどんなエンジニアになりたいのか
- ポテパンキャンプがいいと思った理由
- 現在の学習状況
- 入校後1日どれぐらい学習できそうか
と言ったことを聞かれるそうです。
どのコースが合っているのかを確認したり、入校後のミスマッチを防ぐための質問ですね。
選考に落ちた場合の再受験について
まだ選抜コースを受けれるだけのプログラミング力がないと判断されれば、選抜コースには入れない可能性もあります。
そういった場合はプログラミングの勉強をして、再度面談を受けて選抜コースに入校することになります。


ポテパンキャンプをおすすめできない人
フリーランスになりたい人
ポテパンキャンプは、正社員としてエンジニア転職を成功させるためのスクールなので、フリーランスのエンジニアになりたい人は目的が違ってきてしまいます。
フリーランスになりたい方は、フリーランスを目指す人はプログラミングスクールに通うべき?の記事をご覧ください。
教室に通って学びたい人
ポテパンキャンプは基本的にオンラインで学習を進めます。教室に通って学びたい人には向きません。
フリーランスを目指す人や、通学で通いたい人にはtechboostがおすすめです。
学び方を通学とオンラインから選ぶことができ、正社員転職だけでなく、フリーランスや起業を目指す人のサポートもしてくれます。
→tech boostの公式サイトはこちら\オーダーメイドのカリキュラムなら/
【まとめ】ポテパンキャンプの評判・口コミは?
ポテパンキャンプについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
このページのポイントは以下です。
- ポテパンキャンプは完全オンラインで質の高いレッスンが受けられる
- プログラミングの基礎がある人は選抜コース、これから学ぶ人はオープンコース
- ポテパンキャンプ経由での就職で受講料が全額キャッシュバック
ポテパンキャンプは、エンジニアとしての正社員転職を目指す人にはとてもおすすめのプログラミングスクールです。
比較的安価な受講料で、質の高いレッスンを受けることができます。
エンジニアになりたい人は、まず無料体験に申し込んでみましょう。
→ポテパンキャンプの公式サイトはこちら\本気でエンジニアを目指すなら/