
「アフィリエイトやブログはどうやったら稼げるの?」「参考になるアフィリエイトサイトを知りたい」
どういうサイトにしたら稼げるのか気になりますよね。
特に、これからアフィリエイトを始める方にとって、特化サイトと雑記ブログはどちらにすべきかは悩ましい問題でしょう。
そこでこのページでは、転職から脱毛まで500以上の強豪アフィリエイトサイトを分析してきた筆者が以下のことを解説していきます。
- アフィリエイトにおける特化サイトと雑記サイトを比較
- ASPアフィリエイトとアドセンスアフィリエイトはどちらにすべき?
- 参考にすべきおすすめアフィリエイトサイト
このページを読めば、アフィリエイトサイトを作る方針が理解でき、一番重要なサイト立ち上げ時点でミスをする可能性が低くなるでしょう。
好きなところから読む
アフィリエイトにおける特化サイトと雑記ブログを比較
ここからは、アフィリエイトサイトの形態について解説していきますが、アフィリエイトをまだやったことがないという人はまず、アフィリエイトの始め方とやり方を読みながらアフィリエイトを始めてみてください!
アフィリエイト自体よくわかっていないという方はアフィリエイトとは?も併せて読んでみてください!
アフィリエイトにおける特化サイトと雑記ブログの比較は以下になります。
特化サイト | 雑記ブログ | |
ジャンル | 1つか2つに絞る | 限定しない |
SEOに有利か | 有利 | 不利 |
ファン | つきにくい | つきやすい |
特化サイトは、その名の通り、1つのジャンルに特化して記事を出していきます。
それに対して、雑記ブログは、ジャンルを限定せず様々なジャンルで記事を書くことができます。
以下で解説しますが、特化サイトは、雑記ブログよりも専門性が高くなりやすいため、SEOに強いです。
また、特化サイトは、書いている人というよりは、書いてある内容が注目されがちです。
雑記ブログは、書いてある内容と同じく書いている人がどういう人か、というのも重要視される傾向にあります。
もちろん、記事の書き方によって変わりますが、筆者の経験上、特化サイトは属人性が低く雑記ブログは属人性が高くなります。
したがって、特化サイトよりも雑記ブログの方がファンがつきやすい、と言えるのです。
アフィリエイトでサイトやブログを作るなら特化型がおすすめ
特化型アフィリエイトサイトはSEOに強い、という点でおすすめです。
その理由は、Googleは、専門性や信頼性がありそうなサイトを検索結果の上位に表示するからです。
特化型アフィリエイトサイトは、1つのジャンルに絞って記事を出し続けるため、専門性が高いと判断されやすくなります。
雑記ブログでも、SNSやYoutubeを同時に運用し、ブログと結びつけることで専門性の高いサイトにすることができますが、初心者には難易度が高すぎます。
月100万円以上の多くのアフィリエイトサイトが特化型であることを考えると、再現性があるのは特化サイトだと言えるでしょう。
しかし、ASPアフィリエイトではなく、アドセンスだけで稼ぐPVモデルのアフィリエイトサイトにするなら、雑記ブログもおすすめです。
なぜなら、ジャンルを絞らず記事を書けるので、ボリュームが大きいけど難易度が低いキーワードを、たくさん狙えるからです。
したがって、ASPアフィリエイトなら特化サイトがおすすめで、アドセンスのみの場合は雑記ブログでもよい、という結論になります。
ASPアフィリエイトとアドセンスアフィリエイトを比較
アフィリエイトには、成果報酬型のASPアフィリエイトと、広告がクリックされた時点で報酬が発生するアドセンスアフィリエイトの2種類があります。
ASPアフィリエイトでは、あなたの掲載した広告がクリックされても、ユーザーが商品を購入しなければ、報酬は発生しません。
そのため、難易度は高いです。
しかし、その分1回の報酬額は大きくなります。
一方で、アドセンスは報酬発生の難易度が低い代わりに、1回の収益は低くなります。
具体的なイメージでいうと大体以下のような感じです。
- ASPアフィリエイト:3,000円〜5,0000円
- アドセンス:10円〜100円(1クリック)
ASPアフィリエイトとアドセンスアフィリエイトはどちらも使おう
ASPアフィリエイトでは、適切な文脈の中で広告を貼らないと、なかなか報酬が発生しません。
例えば、「会社 楽しい」と調べた時に、「会社って楽しいですよね!転職するならこのサービスがおすすめです!」とおすすめされたとします。
今の気持ちに合わない広告がでてきても、広告はクリックしないし、戻るボタンを押したくなりますよね。
そのため、みんなが商品を買ってくれそう、サービスを利用してくれそうな記事(コンバージョンに近いと言います)では、ASPの広告とアドセンス広告を載せ、それ以外の記事にはアドセンス広告を載せるという形で良いと思います。
参考にすべきアフィリエイトサイト3選
Love Hacks
恋愛系の特化サイトで、H2タグやH3タグの完成度がすごく高いです。
また、画像を沢山使っていて感覚で内容が把握しやすい記事が多いです。
そのため、ユーザーが途中で理解できなくなって離脱するということが少なそうだと感じました。
参考:Love Hacks
Career Theory
転職系の特化サイトです。
このサイトもLove Hacksと同じく、H2,H3タグの使い方が上手です。
全体的な印象としては、図解や箇条書き、表をバランスよく使っていてとても見やすいです。
参考:Career Theory
脱毛LOVE
2019年8月現在、アクセス急上昇中の脱毛系ポータルサイトです。
SNS施策を沢山打っており、特にバズを狙った記事などは参考になります。
参考:脱毛LOVE
ASPアフィリエイトで稼ぐには?
ASPアフィリエイトで稼ぐためには、収益が発生するキーワードで検索上位に行くことと、掲載した広告をクリックさせることが必要です。
収益が発生するキーワードとは、転職ジャンルであれば、「仕事 やめたい」などのユーザーが転職サービスを使いそうなキーワードのことです。
ここで注意することは、収益が発生しやすいキーワードで上位を取れたとしても、記事の中身が広告をクリックしたくなくなるような内容だと意味がないということです。
極端にいうと、「仕事 やめたい」というキーワードで「仕事はやめるべきではありません。頑張りましょう。」と言われても、広告をクリックしませんよね。
したがって、ASPアフィリエイトで稼ぐためには、収益で発生するキーワードを取ること、記事内で広告をクリックさせることの2つが必要なのです。
ASPアフィリエイトの稼ぎ方を詳しく知りたい方は、アフィリエイトで稼ぐ方法をご覧ください。
まとめ: アフィリエイトサイト・ブログは特化型がおすすめ
アフィリエイトサイト・ブログの形態やASPについて解説しましたが、いかがだったでしょうか。
このページのポイントは、以下になります。
- アフィリエイトなら特化サイト・ブログがおすすめ
- 記事ごとにASP広告をサイトに入れるか入れないか考えよう
- 参考にすべきおすすめアフィリエイトサイトを研究しよう
アフィリエイトで稼ぐには、サイトの立ち上げが本当に大切です。
適切に理論立てて作業を進めていきましょう。