

アフィリエイトで稼げるかどうかですが、結論から言うと稼ぐことはできます。
作業時間の投下・成功しているブログを徹底的に調べ、工夫をし続ける努力をしている方が成功をします。
- アフィリエイトは1年以内に9割の人が挫折をする
- アフィリエイトは孤独で単純作業のため挫折をしやすい
- 継続をするためには、仲間を見つけることや、正しい知識を得られるサイトを見つけることが重要
- 情報収集はWebReach・効率よく条件の良いASPを探すには[sm-a]がおすすめ
[small-sm-btn]
好きなところから読む
アフィリエイトは挫折しやすい?


アフィリエイトを始めるには初期費用も1万円もかかりません。固定費もレンタルサーバー代くらいなので月数千円です。
初期費用や固定費が安く、誰でも行いやすい事がアフィリエイトに参入しやすい理由であり、多くの方が副業として薦めてている理由なのです。
また、ブログを開設するにはサーバーレンタルとドメイン取得などの手続きをすれば作業自体は1日で済むのでそこまで難しくはありません。
しかし、
「とりあえずブログを毎日書いていれば少なくとも固定費分くらいは稼げそうだし、あわよくば数万円。」
と思ったら大間違いです。
多くの方がその固定費分くらいも稼げるようになるまでに辞めてしまうのです。
では、どの程度の方が挫折して、収益が出るまでどれくらいの期間を要するのかを解説します。
アフィリエイトを1年以内に辞める人の割合
結論からお伝えすると、アフィリエイトを1年以内に辞める人の割合は9割です。
ブログ運営は確かに誰でもできますし、記事を書くだけであれば毎日書くことも可能です。
しかし、実体としてはアフィリエイトは初めて半年以内に5割以上、1年以内に9割の人が挫折して辞めてしまうと言われています。
後ほど解説をしますが、辞めてしまう1番の理由が「稼げないから」です。
しかし、それはすぐに稼げないというだけで、継続して努力をし続ければ稼げる可能性が大きく拓けます。

アフィリエイトで収益がで始める時期
先ほどアフィリエイトの大きな挫折理由に「稼げないから」と書きましたが、アフィリエイトは収益が出るまでどれくらいかかるのでしょうか。
アフィリエイトをゼロから初めて収益が出るまでの目安は「半年〜1年」です。
毎日記事を書いて、半年以上収益0でも続けられますか?
多くの方はやはり耐えられず、収益が発生する前に辞めてしまいます。
また、収益が発生してもそこから数ヶ月は数百円〜数千円程度の収益になります。
収益が発生してからも、時給に換算すると数円程度の収益しか出ません。
その状態が数ヶ月続いて辞めてしまう方もいます。
収益をそこから伸ばせる人は収益が発生した段階で分析をして、さらに試行錯誤をしているのです。

アフィリエイトで挫折する理由
アフィリエイトが挫折しやすい理由は多数あります。モチベーション的な部分もありますし、サイト構築をするCMSが障害になってしまうことがあります。
大きく4つに理由を分けると
- 全く稼げずに挫折
- WordPressのセットアップができずに挫折
- アフィリエイトに飽きて挫折
- モチベーションが続かずに挫折
では具体的にどのような挫折ポイントがあるか解説をします。
全く稼げずに挫折

素人が0から始めるには収益を達成させるために半年以上かかってしまうことが多いです。
早い人で3ヶ月ほどで収益が上がる人もいますが、収益がそこから安定的に伸びるのに数ヶ月かかってしまいます。
時給換算するとほぼ時給0の状態がずっと続くため多くの方がこの段階で辞めてしまいます。
WordPressのセットアップができずに挫折
アフィリエイトを始めるためには、サーバーレンタルやドメイン取得の他にCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使用してサイトを構築する必要があります。
1番メジャーなシステムは『WordPress』です。
このWordPressを導入するとすぐにブログが始められる訳ではなく、自分のサイトイメージにあったテーマや画像をセットし、トップページを作らなければなりません。
パソコンが苦手な方はこのセットアップができずに挫折をしてしまいます。
ブログを始めるまでは、ネットや動画サイトで構築は可能が、本気でアフィリエイトで稼ぐには、サイトの企画設計・内部構成や導線管理などWordPressのプラグインでカスタマイズする必要があります。
詳しく知りたい方は、【2020年最新版】初心者必見!アフィリエイトの始め方を詳しく解説!の記事をご覧ください。
そこで、時間のロスや無駄を無くし、稼げるサイトを構築するために外注も行うことができます。
サイト構築と商材ページのみのプランから、SEO対策をした記事作成まで外注をできるプランまであります。そしてそれを2〜3週間程度で納品をしてくれます。
これで収益を上げるまでに数ヶ月の時間短縮ができるので、初期投資としてはコストパフォーマンスが非常に良いです。

登録する
アフィリエイトに飽きて挫折

なぜならアフィリエイトを「単純作業」だと考えてしまうからです。
毎日リサーチをしてブログを書く毎日です。
収益をあげることができてもそれを数ヶ月、1年以上続けている間に飽きてしまうこともあります。
稼ぐための作業として考えてしまうことは飽きてくる大きな原因です。
アフィリエイトサイトで収益を出す以外の観点で記事を書く目的が無いと飽きてきてしまいます。
モチベーションが続かずに挫折
最後にモチベーションが続かずに挫折をしてしまいます。
基本的にアフィリエイトは孤独な戦いです。
パソコンに向かってキーボードに打ち込む毎日です。
そして、ブログを書き続けるために、常にブログのネタやサイト導線などを一人で考え続けなければなりません。
ネットビジネスで自由な場所で自由な時間で働きたいと思い、アフィリエイトを始めた方も多いと思います。
アフィリエイトで自由を手に入れるためには、孤独な戦いを長い期間をかけしていかなければなりません。
1年以上続けて成果を出すまでにモチベーションが続かないのが現実です。

アフィリエイトで挫折しないようにする方法


アフィリエイトは基本的には個人の戦いになります。それ故に飽きてしまったり、モチベーションが維持できなかったりします。
では、アフィリエイトを続けている人はどんなことしているのでしょうか。
その特徴をまとめてみました。
- 日常に作業を取り入れて毎日継続する
- SNSで仲間を作りモチベーションを高める
- SEOの知識をつける
- アフィリエイトの正しい始め方を身に付ける
では、それぞれポイントを解説します。
日常に作業を取り入れて毎日継続する
アフィリエイトで一番重要なことは毎日継続することです。
日常のルーティーンワークとして記事作成やリサーチを取り入れましょう。
特に重要なことは、決まった時間に決まったことを行うことです。
やり始めのモチベーションが高い時からこれをやるべきです。
なぜなら、人間楽な方に向いてしまうので、作業量や時間に波が出ると段々と楽な方に傾いてしまいます。
まずは自分で決めた量をしっかり毎日こなし、余裕が出て来たら作業量を増やし、その量を毎日こなして基準値を上げていきましょう。
SNSで仲間を作りモチベーションを高める
先ほどアフィリエイトは孤独な戦いと述べました。
基本的には一人でパソコンに向かって作業をするため、誰かと一緒に仕事をすることも少なく、外注をしてもチャットでのやりとりが基本です。
そこで重要なことは仲間を増やすことです。
SNSを通じてアフィリエイト仲間を作りましょう。
仲間がいることでモチベーションを高めることができます。
SNSで作るべき仲間を選ぶポイントは3つです。
- アフィリエイトを通じて同じ目的を持っている人
- 目標となる人をフォローしている
- 実際に稼いでいて、サイトを公開している人
やはり、同じ目的を持っている人を仲間にすると共通の考え方を持っているのでモチベーション維持に非常に役に立ちます。
また、目標とする人をフォローしている人たちと交流をするのも良いでしょう。
webリーチのアナリティクス公開です〜!
オーガニックもちゃんと追いついてきて、いい感じに伸びてきました🥺
ここからですね。
エイチレフス上のオーガニックのトラフィックで300kいきます!
応援してください🦊
みんなで頑張ろう!!!https://t.co/tsTEQLSP0L pic.twitter.com/ow0FVNzdVO
— き つ ね (@__seofox__) April 14, 2020

また、稼ぐためには稼いでいるサイトを見るのが1番です。
その際は自分より少し多く稼いでいる人をフォローして交流をしましょう。
なぜなら、自分が今悩んでいる部分を最近攻略している可能性が高く、参考にできることが多く情報も得やすいからです。
- 収益0であれば、収益をわずかだが出し続けている人
- 月1万稼げるようになったら、月3万稼いでる人
このように、少し自分よりレベルが高い人と交流をしてみましょう。
今の自分に足りないところが出てくるヒントは見つかります。
逆に自分のレベルとかけ離れている人であると、大きなところに目が眩んで、今すべこところが見えない可能性が高いのでおすすめはしません。
SEOの知識をつける

SEOの知識を身に付けることで稼げる可能性が圧倒的に高まります。
闇雲に記事を書き続けてるだけでは収益が上がりません。
そして、何よりSEOの知識を身に付け、施策を打ち、それが成功した時はとても楽しいです。
やはり、挫折をしないためには楽しさは非常に重要です。
努力が報われた時は喜びがあります。
日々のルーティーンの中でSEOの知識を身に付けるための時間も取り入れましょう。
アフィリエイトの正しい始め方を身につける
アフィリエイトの正しい始め方を身に付けましょう。
サイト構築やASPへの登録などはネットで検索すれば簡単に出て来ます。
しかし、情報を多く仕入れすぎると、どんな記事を書くべきなのか悩みがちです。
どんなジャンルを選ぶべきか、SEO対策をどこからやれば良いのか等、様々なことに悩み正しい始め方を身に付けられません。
まず、初めに意識すべきことは、『ユーザーに対して役に立つ記事を書けるか』です。
それができないジャンルであれば、どのジャンルでも意味がありません。
自分がユーザーに対して1番役に立てるポジションを選ぶべきです。
その上で、SEO対策をしていきましょう。
その後、収益を上げることができれば、挫折せず継続することができます。

挫折しないアフィリエイトのポイント


アフィリエイトを始めたものの、ASPへの選択を間違えて収益が上がらなかったり、情報収集が上手くできず、収益化できないことが頻繁に発生しています。
ここでは、正しく無駄のない方法をご紹介します。
ASPにきちんと登録する
ASPは大規模な企業から小規模企業まで様々あり、それぞれ持っている商品や単価が変わってきます。
このASP選びを間違えてしまうと、他のASPにはある自分の得意ジャンルを見逃してしまったり、単価が安い場合もあります。
おすすめのASPについては、おすすめのアフィリエイトASP53選もしくは【2020年最新】アフィリエイトASP44社を徹底比較の記事を参考にしてください。
挫折せず収益をしっかり上げるためには、自分の得意なジャンルで高単価の商品を扱うことです。
しかし、数あるASPの中から1番コスパの良い案件を探すのには苦労をします。
案件を探すために複数のASPに登録をしてログイン後、案件検索をしなければなりません。
非常に時間がかかってしまうため、無駄な労力になってしまいます。
そこで、効率良く案件を探すためのツールが smartASPの案件一括検索サービスです。
smartASPは数あるASPをそれぞれログインする事なく、ASPを跨ぐ案件を横断して検索ができます。
複数のASPから一括で案件検索をする事で、その中から最もコスパの良いASPを選択することができます。
しかも利用料が無料です。
その他にも報酬管理を一括でできたり、SEO対策のサポートをしてくれます。
アフィリエイトを始めたばかりの方でも使いやすい仕様なので、使わない手はないでしょう。
→smartASPの公式サイトはこちら\今なら完全無料!/
情報収集をしっかり行う
情報収集をしっかり行うことが非常に重要です。ネットでは様々な情報があります。
そこで、自分にとって必要な情報と、不必要な情報を分けることが必要です。
そこで重要なポイントは自分にとって役に立っているサイトから徹底的に学ぶことです。
様々なサイトから情報収集をする事も必要ですが、やはりスピードを持って判断して行動をするためには情報収集元をある程度絞る事も必要です。
この記事のサイトでも基本的な情報を収集することができます。
アフィリエイトで稼ぐコツやブログの書き方など、役に立つ情報が集められています。
まずは、このような役に立っていると思うサイトから徹底的に学ぶことが無駄がないです。
おすすめなのは、本気でアフィリエイトで稼ぐための付加価値の高いnoteです。
初心者の方が絶対見ておきたい記事から、事業として発展させるためのプロセスも公開をしています。

\初心者の必需品/
【まとめ】アフィリエイトで挫折しないためには
アフィリエイトは継続が命です。アフィリエイトに近道は無く、努力と継続の積み重ねによって結果が出ます。
これからアフィリエイトを始める方は、挫折しないための方法を意識しましょう。
もちろん方法を知るだけではなく、しっかりとマネジメントすることが重要ですので、この記事の内容をしっかり実践し続けましょう。
- アフィリエイトで1年以内に挫折する人が9割で、残りの1割に入るためにはセルフマネジメントが必要
- 継続ができるルーチンを作り、毎日作業を行うことが重要
- モチベーションが向上する仲間づくりと、知識を身に付けることができるサイト探しをするべき
- ブログやアフィリエイトに関する情報はWebReachで身に付けることができ、有料案件のASP検索であれば[sm-a]がおすすめ
- 本気で稼いで、事業化を目指したいのであれば『きつねnote』を見るべき
アフィリエイトは収益が中々出ず非常に挫折をしやすいです。
しかし、正しい知識を身に付け工夫をし、成果が出てきたときは喜びを感じることができます。
その努力をし続けることができればアフィリエイトで稼げるようになるでしょう。

\今なら完全無料!/