
「アフィリエイトで稼ぐにはどうしたらいいんだろう?」
こういったことについて悩んでいる方も多いでしょう。

実はそんなに難しく考える必要はなく、ユーザーをページに集める、ユーザーに商品を買わせるという2点だけ考えておけば、アフィリエイトで稼ぐことができるのです。
内容を簡単にまとめると・・・
- アフィリエイトで稼ぐには、検索結果で上位に表示される必要がある
- さらに、ユーザーに商品を購入・利用してもらうことが大切
- そのためにはSEO対策のテクニックとユーザーニーズを捉えた読みやすい文章が大切
- SEO対策に役立つツールはsmartASP
- smartASPは、8桁アフィリエイターのきつねも愛用する作業効率化ツール
- 競合の内部リンクを可視化出来るなどSEO対策の強い見方
好きなところから読む
【初心者必見】アフィリエイトで稼ぐ方法を解説
アフィリエイトで稼ぐ方法はシンプルに以下の2点です。
- 検索結果で上位に表示される
- アクセスしたユーザーに商品を買わせる
当たり前なのですが、検索結果で上位を取れればそれだけクリックされる確率が高くなるので、ページに流入してくるユーザーも増えますよね。
また、ページに流入してきたユーザーが商品を買う確率を高められれば、その分報酬も高くなります。

アフィリエイトで稼ぐコツはSEO対策
きっと皆さんがイメージしているアフィリエイトは、記事をたくさん書き、Googleの検索結果で上位に表示させてユーザーを獲得するというものでしょう。
そこで、自分のブログやサイトのページを上位表示するには、SEO(Search Engine Optimization)と呼ばれる、「検索エンジン最適化」という概念を勉強する必要があります。
さらに、アフィリエイトブログがどのような仕組みに基づいてお金を生んでいるということも知っておくべきでしょう。
また、初心者の方がよく間違えてしまうのが、あまり収益の発生しないキーワードで上位表示させようとすることです。
アフィリエイトで稼ぐには、稼げるキーワード(コンバージョンに近いといいます)での上位表示を目指しましょう。
アフィリエイトのコツについてもっと詳しく知りたい方は、初心者のためのアフィリエイトのコツで解説していますので、ぜひご覧ください。
また、SEO対策を自分一人でする自信がないという人はsmartASPを使いましょう。

今なら全ての機能が完全無料ですし、これからアフィリエイトで稼いでいきたいという人は、一度試してみるべきツールです。
→smartASPの公式サイトはこちら\今なら完全無料!/
アフィリエイトで稼ぐ具体的な手法【ポイントは1つ】
先ほども説明した通り、せっかく収益を上げられるキーワードで上位表示できたとしても、ユーザーが商品を買ってくれなければ1円も稼ぐことはできません。
そこで、ここではアフィリエイトで稼ぐ具体的な手法をご紹介します。
それはズバリ、最初に記事のまとめを書き、その下にアフィリエイトリンクを置くというものです。
この理由としては、たくさんのユーザーが残っている時点でアフィリエイトリンクを置きたいからです。
まず、記事を読んでいるユーザーは最初の部分が一番多く、記事の途中で離脱していき、最後まで読んでくれるのはごく一部分の人たちのみになります。
そのため、最初にアフィリエイトリンクをおき、たくさんの人に見てもらうことでアフィリエイトリンクがクリックされる確率を上げようということです。
2つ目の理由は、ただ一番上にアフィリエイトリンクを置いただけでは、クリックする人が少ないからです。
どういうことかというと、記事の内容が気になってページに入ってきたのに、記事の内容を見る前にボタンをクリックするとは考えられない、ということです。
この2つの理由から、記事の最初の部分に記事のまとめを書き、その下にアフィリエイトリンクを置くという手法がおすすめなのです。
具体的なアフィリエイトの手法については、Twitterでも発信していますので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。

マイベストさんのリンクの集め方が最強だという話です。
もちろん格ジャンルの公式からリンクを集めているのに加え
このように同じドメインに情報を置いています。
こうするとプレスリリースでもリンクが集まります。
— SEOのきつね@smartASP (@__seofox__) 2019年11月12日
アフィリエイトでいくら稼げるの?
ここで皆さんが気になるのは、具体的にアフィリエイトはどのくらい稼げるの?ということだと思います。
日本アフィリエイト協会の調査結果によると、アフィリエイターの月収は以下のようになっています。
出典:アフィリエイトマーケティング協会
この調査結果では、月10万円以上稼げているのは全体の約20%となっています。
しかし、今まで100人以上のアフィリエイターさんと交流させていただいた筆者は、普通にSEO対策をして記事を書き続ければ、月10万円は誰でも稼ぐことができると感じています。
ちなみに、月100万円をアフィリエイトで稼ぎたいとなると、領域選定がかなり重要になります。
しかし、月10万円を目指しているという人は、正直どんなジャンルでも稼ぐことができる可能性があるので、自分の好きなジャンルを選びましょう。
1つだけ注意して欲しいのが、YMYL(Your Money or Your Life)の領域は避けるべきだということです。

なぜ初心者が選ぶべきではないかというと、YMYL領域は、Googleのアップデートにより、個人のアフィリエイトサイトが戦うには厳しい環境になっているからです。
早速、アフィリエイトを始めたくなってきたという人は、アフィリエイトの始め方とやり方の記事を読みながら始めてみてください。
また、アフィリエイトとは?の記事もおすすめです。
アフィリエイトで稼ぐための具体的な方法

以下では、記事を上位表示させるためのトレーニングとユーザーに商品を買わせるためのトレーニングを解説します。
記事を上位表示させるには、文章の質とユーザーニーズの把握が大切ですので、そちらを意識しながら読み進めてみてください。
- 記事を上位表示させるための具体的な方法
- ユーザーニーズを把握する方法
- ユーザーに商品を買わせるための具体的な方法
記事を上位表示させるための具体的な方法
まず、質の良い文章とは何かということを解説します。
質の良い文章とは、読者が感じている疑問を出来るだけ詳細・網羅的に、解決できる文章です。
読者が感じている疑問だけでなく、潜在的な疑問やニーズに応えることのできる付加価値のある文章が理想です。
また、読者が読みやす文章にするための簡単なチェックリストを作成しましたので、自分の書いた文章をチェックしてみてください。
- 抽象的な話で終わらず、具体例などを出して説明できているか
- 同じ語尾が連続して続いていないか
- 主語と述語の関係がおかしくないか
- 誤字脱字がないか
- 「あれ」「これ」などの指示語を多用していないか
特に、指示語を多用していないか見直してみてください。
指示語を多用すると、飛ばし飛ばし読んでいる人が内容を理解しにくくなり途中で離脱してしまう可能性が高いので、SEO的にも良くありません。
また、質の良い文章を書くためには、質の良い文章の具体例をみて分析するのが効果的です。

参考にしてみてください。
- 見出しはどんな流れでユーザーのニーズを解消しているか
- 大見出し(H2),中見出し(H3),小見出し(H4)は、どんな粒度の情報で使っているか
- 読者が理解しやすいようにどんな言い回しを使っているか
ここで大切なのが、難易度の高いキーワードで上位表示できている記事を分析することです。
難易度の高い記事で競合に勝てているということは記事質が高いことの裏付けだからです。
また、上位表示されているのかの確認にはGRCというツールを用いましょう。
詳しくは検索順位チェックツールGRCとは?おすすめの使い方を解説!の記事をご覧ください。
ユーザーニーズを把握する方法
次はユーザーニーズの把握のトレーニングについて解説します。
ユーザーニーズをうまく把握するには、検索した人の気持ちになれるまで練習を積み重ねることが重要です。
自分のブログやサイトで記事を書くとき、そのキーワードで検索する人の気持ちを毎回想像してみましょう。
基本的に、Googleの検索結果で上位の記事がユーザーニーズを満たしていると考えられるので、自分で考えたあとは、上位記事も参考にしましょう。
このように、毎日記事を書けばユーザーニーズの把握も上手になります。
また、ユーザーニーズが理解できるようになれば、ユーザーがどの情報を求めているのかもわかるようになるので、記事の設計(入れる見出しと順番)も上達していくでしょう。
面倒くさいかもしれませんが、サイト分析をして手を動かすのがアフィリエイトで稼ぐための1番の近道です。

\初心者の必需品/
ユーザーに商品を買わせるための方法
サイトを訪れてくれたユーザーに商品を買わせるためには、上位表示と同様に、深いユーザーニーズの把握が重要です。
なぜなら、ユーザーが真に何を求めているのか理解していないと商品を売るのは難しいからです。
ユーザーニーズをしっかりと把握し、最適な商品を提案することで、お客さんは納得し店員に信頼を置くため、商品を購入してくれる確率が高くなるのです。
アフィリエイトでも、ユーザーのニーズを把握すれば、最適な話の流れで商品を提案できます。
詳細なペルソナを作成し、
「どのようなセールスポイントが刺さるのか、どのような問題を解決できるのか、その問題を解決することでどういった未来が待っているのか」
について、ユーザーが理解できるように文章を書くことが大切です。
【現実】苦労せずにアフィリエイトでは稼げない

SEO知識などの、アフィリエイトで稼ぐための知識は、検索画面や他サイト・ブログを見てどれだけ仮説検証を回せたかに依存するからです。
しかし、アフィリエイトが辛すぎて途中でやめてしまうというのが最悪の結果なので、きついと感じたらペースを緩めることも考えましょう。
また、アフィリエイトの知識を増やすために、有名アフィリエイターさんのサロンやオフ会には積極的に参加することをおすすめします。
直に質問したり生の意見を聞くことは、アフィリエイト関連の知識の獲得スピードを加速させてくれます。
手軽にアフィリエイトで稼ぐエッセンスを知りたい人はきつねのnoteがおすすめです。

アフィリエイトで稼ぐ人ってどんな人?
ここまでアフィリエイトで稼ぐコツなどの具体的な方法について述べてきましたが、ここでは
「方法は分かったけど、結局どういう人がアフィリエイトで結果を残して稼げるようになるの?」
ということについて改めて説明していきます。
- 継続してサイトと向き合える忍耐力と学習力のある人
- 実際に稼ぐアフィリエイトブログの手法を自分のブログにも活かす人
継続してサイトと向き合える忍耐力と学習力のある人

これは誰がなんと言おうと確かな事実です。アフィリエイトは稼ぐまでに時間がかかります。
アフィリエイトですぐに稼げると言っている人はそう言うことであなたを騙そうとしている人だけです。
だからこそ、アフィリエイトで稼ぐには「稼げるようになるまで諦めずに正しい努力を重ねる」ことができる能力が必要だと言えます。
そんな中でアフィリエイトについての情報を可能な限り集めて吟味し、自分の実践の糧にできる学習力が必要です。
受け身な姿勢でサイトを開設して記事を入れるだけでは稼げるようにはなりません。
自分の頭でしっかりと考えて諦めずに行動できる人こそがアフィリエイトで稼ぐことができるのです。
参考アフィリエイトにおすすめのツール実際に稼ぐアフィリエイトブログの手法を自分のブログにも活かす人
学習力と一口にいっても様々な学習があるので、一つ例を出します。
実際にブログで稼いでいる人をツイッター等のSNSで見つけたら
(学生なら学生、副業サラリーマンなら副業サラリーマンなど自分の境遇と似た人が好ましい)
その人のツイートやフォロー・フォロワーの数のバランスをよく観察します。
怪しい勧誘や「稼げる方法教えます!」などのツイートをしておらず、積極的に良質な情報発信を行っていると判断できたらその人のブログに飛び、くまなく読みます。
「この人はどんな道を辿ってきたんだろう」「この人はどんな仕組みでブログで稼いでいるのだろう」「どんなジャンルで稼いでいるんだろう」という疑問を感じたらすぐに調べます。
そして活かせそうだなと感じるものがあったらメモやスクリーンショットを撮り、形として自分のもとに保存しておいた上で実践しやすいものから自分のブログに取り入れます。
このように「観察→保存→実践」という流れを踏んでいけることが重要です。
個人で、僕を知ってて僕と同じ領域で僕よりも後発で始める人同じkwdだと絶対勝てないからやめた方がいいと思う。
— マーケティングのきつね (@__seofox__) March 29, 2020

具体的な方法については、アフィリエイトが儲かる理由の記事を読んでください。
アフィリエイトで月10万円を稼ぐまでにどのくらいかかる?
アフィリエイト初心者が月10万円稼ぐまでの目安は大体半年から一年です。
これは、月20〜30記事を出し続けた場合の目安です。
領域にもよりますが、きちんとしたキーワードでしっかりと新しい記事を公開すれば一年で月10万は十分達成できます。
月10万円稼ぐまでにどのくらいかかるか、何をすれば良いかはアフィリエイトで月10万円稼ぐまでにかかる時間は?割合はどのくらい?の記事を参考にしてください。
また、アフィリエイトで稼ぐために大切なのがリライトです。
具体的には、サイトを始めてから3ヶ月程度を目安にリライトを始めます。
「〜 おすすめ」や「〜 評判」などの記事は商品の購入が起きやすく、稼ぎやすいキーワードなのでこういったキーワードは上位にくるまでリライトし続けましょう。
しかし、リライトの手法が分からなければいつまで経っても検索順位が上がるなんてことはありません。
せっかくリライトをしても順位が上がらなかったら、無駄な時間を過ごしたことになってしまいます。

また、せっかく手法はわかるのにどの記事からやるべきなのかわからないということが起こりうります。
そこでおすすめしたいツールがsmartASPです。
smartASPでは、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの客観的なデータからリライトすべき記事を抽出してくれます。そのため、smartASPを使えばどの記事をリライトすべきか悩む時間を節約でき、その分リライトに集中することができるのです。
これからアフィリエイトで稼ごうと思っている人には必須ツールといっても過言ではありません。
今なら無料で利用することができるのでまだ登録していない人は登録しましょう。

\今なら完全無料!/
【まとめ】アフィリエイトで稼ぐポイントは主に2つ
アフィリエイトで稼ぐ方法や、ブログやサイトでどのようにトレーニングしていけば良いかを解説しましたが、いかがだったでしょうか。
このページのポイントは以下になります。
- アフィリエイトで稼ぐには上位表示、ユーザーに商品を買ってもらうの2つが必要
- 上位表示にはユーザーニーズの把握、文章のクオリティが必要
- アフィリエイトで稼ぐ方法に近道はなく、地道な練習や仮説・検証を繰り返すこと
アフィリエイトで稼ぐ方法は理解できたかと思います。
精神論のようになってしまいますが、アフィリエイトは作業量と正しい手順でやるというのが大切です。
アフィリエイトは稼ぐまでの先の見えない努力が一番肝心です。
【2020年最新】アフィリエイトASP44社を徹底比較の記事や、【2020年最新】アフィリエイトで稼げるおすすめジャンルを解説!の記事を参考にして、ジャンル選定やASP選びなども行ってみてください。
他にも、アフィリエイトで月10万円を稼ぐまではどのくらい?方法・実体験も紹介の記事で収益化までの流れを紹介しているので参考にしてください。